富士川(峡南)地域の7つの温泉施設による「富士川湯めぐり倶楽部」の取り組みとして、令和元年7月7日(日)より、「御湯印めぐり」を開始しました

!!

「御湯印めぐり」第2弾となる今回は、かつて金が採れた富士川地域において、新たな年号「令和」を迎え、「7」温泉施設が「7月7日」に御湯印巡りをスタートするという、とても縁起の良い年でもあり、御湯印札は『ゴールドカラー』となっています

!
みごと7温泉施設全てに入湯された方(「満願」達成)には、富士川地域、身延町特産の手漉き和紙や市川三郷町特産の印章を使い、一枚一枚手づくりで仕上げた「満願証」をプレゼントします(*´▽`*)!!さらに、満願証受け取り時にお渡しする応募用紙をご記入いただいた方の中から抽選で10組20名様に、全施設共通の『ペア日帰り入浴券』をプレゼント

!
また今年は、富士川地域に足を運んでいただいた方に、温泉施設だけでなく、周辺観光地や飲食店等にも立ち寄っていただけるよう、「湯めぐりマップ」をご用意しました。参加施設でも配布しているので、ゆったり「御湯印めぐり」を楽しんでみませんか(*^_^*)
<御湯印めぐり参加施設(7施設)>
「富士川湯めぐり倶楽部」
○みはらしの丘 みたまの湯(市川三郷町)
○六郷の里 つむぎの湯(市川三郷町)
○
甲州鰍沢温泉 かじかの湯(富士川町)○光源の里温泉 ヘルシー美里(早川町)
○下部温泉郷 下部ホテル(身延町)
○下部温泉郷 健康・旬菜の宿 ホテル守田(身延町)
○下部温泉・湯沢温泉郷 湯治場の湯 不二ホテル(身延町)
<期 間>
令和元年(2019年)7月7日(日)〜令和2年(2020年)3月31日(火)
<御湯印めぐりの手順>
1.参加施設のフロントで「御湯印帳」を入手します。
2.入浴すると各施設からそれぞれの「御湯印札」が手渡されます。「御湯印札」は「御湯印帳」に張り付けて集めましょう。
3.全7施設で入浴すると「満願」となります。「満願所」である下部ホテルに行くと、「満願証」(身延町の手漉き和紙と市川三郷町の印章で制作)がもらえます。
4.「満願」達成された方の中から抽選で、10組20名様に、参加施設のペア無料入浴券をプレゼントします。

問い合わせ先
富士川湯めぐり倶楽部事務局 みはらしの丘 みたまの湯 渡邊
(住所:市川三郷町大塚2608/電話:055-272-2641)
御湯印巡りについてのHP
https://fujikawa.goyuin.net/湯めぐりマップは、富士川町役場本庁舎や富士川町役場産業振興課(東別館)、道の駅富士川、かじかの湯などに置いてあります!!
ぜひ、7温泉施設すべてに入湯し、満願証を入手してください

!!!
By アーちゃん