富沢〜六郷間は国が直接整備する高速道路で、平成29年度
の完成を目指して工事が進められています。
まず、六郷IC予定地に案内してもらい周辺を見ました。
ちょうど身延線の線路があり、仮設の踏切が作られていて、
渡らせてもらいました。
線路の先にはインターチェンジにつながるアクセス道路の
橋が見えました。
次に国道52号線を南下して、峡南橋を渡り三沢川にかける
橋の橋げたを見ました。
地上高25mで完成時はこの上に橋がかかることになるそうです。
にょきにょきと何本も立っていますが、この1本がなんと
3億円から4億円といいますから驚き。
また、もう少し南へ下って中富ICふきんん付近の田原川に
かかる橋げたも見に行きました。
一つの構造物を作るのに色々な仮設工事が必要になり、
完成までの苦労がわかりました。
完成予想図です。
最後に国道から月見橋を渡って醍醐山トンネルの
掘削現場を見せてもらいました。
巨大な恐竜のような建設機械があって、どこかで見た映画のセット
が並んでいるような光景が広がっていました。
醍醐山トンネルの最先端が見えてきました。
トンネルの最先端は、発破で爆破して掘っていくそうですが、
掘り終わった後は、コンクリートで固めて、工事の安全を
期すようです。
この区間は、山や沢が多く、トンネルだけで19本、橋は41本が
計画されているそうです。
完成後は、無料で通行できる区間でもあり、大いに利用したい
ですね。
byみそっちょ