2013年01月18日

トラツグミ


皆さんは「鵺(ぬえ)」と聞いて、何をイメージしますか?


先日、殿原公園の管理人さんから「トラツグミが転がっている」との一報を頂き
引き取りに行きました。
現場の様子から、管理棟の扉に衝突し、打ち所が悪かったよう。

普段は手にとって見られるものではないので、じっくり観察しました。

トラツグミ1.JPG

トラツグミ2.JPG

背中側をみると・・・ 「」 とはいうものの、黄と黒の縞ではなくて、黒と茶、
白の複雑な模様です。

腹側は、雪のようにきれいな白のところも。

トラツグミ3.JPG


夜に「ヒー・・・。   ・・・ヒー・・・。」とさえずるのですが、その様子があまりにも
寂しげなことから気味悪がられ、ついには怪物「鵺」が生まれたとか。
ただし、鵺の姿そのものは、ムササビがモデルではないか、とする説もあります。


 *鵺 : サルの顔に、タヌキの胴体、脚はトラ、尾がヘビの姿
       で、クロツグミのような鳴き声を発すると言われる。

  鵺.png
                (イラストはイメージです)


by はろ

posted by 富士川町 at 09:08| Comment(2) | 動物
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: