強風のなか、各地区で行われました。
舂米地区の一部ですが、家内安全と子孫
繁栄を願って作りますお飾りを紹介します。
最初に竹を割り幅、高さを揃えて準備します。
竹の準備がてきましたら、色紙3枚から4枚
を重ねて半分に折ります、型により切れ込
みを入れます。
切れ込みをいれましたら、見本のように折込みます。
切れ込みにそって折込が完成したところです。
竹に取り付けて完成です。
完成したお飾りを道祖神に飾ります。
翌日各家に届けます。
どんど焼きでは、繭玉団子を木の枝や竹竿に
巻き付けた針金の先に刺して、神火の熾き火
で焼いて食べ、その一年の豊作を祈願します。
また、焼いた団子を食べると虫歯にならない、
どんど焼の火にあたると、この一年を無病
息災ですごすことができともいわれます。
今年は雪と強風が吹く寒い夜のどんど焼きで
したが、皆さんも行きましたか
by カワセミ